- こうえき
- I
こうえき【交易】(1)互いに物品の交換や売買をすること。
「諸外国と~する」
(2)互いに交換すること。「学問を~し, 知識を開き/西国立志編(正直)」
(3)入りまじって, 同化すること。II「何ぞ地気により少しく狐と質を~せしむるに非ざるを知ん/明六雑誌 20」
こうえき【公役】兵役や夫役(ブヤク)など, 国家または公共団体から命ぜられた役務。IIIこうえき【公益】社会一般の利益。 公共の利益。⇔ 私益IVこうえき【工役】土木などの工事。 普請(フシン)。Vこうえき【広益】広い範囲にわたって地域やその住民たちに利益をもたらすこと。VIこうえき【鉱液】鉱床を生成するもととなる熱水溶液。 岩石やマグマから多量の有用元素を溶解・運搬し, 地殻内の特定の場所にそれらを沈殿させる。 鉱化流体。VIIこうえき【鴻益】多くの人にゆきわたる利益。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.